出会い系サイトから架空請求書が届いたらどうする?
◆架空請求◆
架空請求とは『ワン切り』による不当かつ架空の料金請求、『ダイヤルQ2』や『ツーショットダイヤル』などを利用の不当請求の流れから来ていて今度はインターネットのメールを利用した架空請求が増加しており、被害者は後を絶ちません
これだけ世間を騒がせ警視庁はもちろんテレビ、新聞、インターネットで対策と被害状況を告知しているのにも関わらずまだまだ騙されお金を振り込んでしまっている方がたくさんいます。
この対処ほうとして身に覚えのない料金『身の覚えのある料金』も放置、無視するのが一番と各メディアは対策として提示していますが、最近ではこの無視を逆手に取った新しい手口『少額訴訟』まででてきました。
しかしながらまだ架空請求に悩まされている人がいるので内容と対策を説明したいと思います。
◆架空請求とは?◆
使った覚えのない出会い系サイトの利用料金、アダルトコンテンツの利用料金などが電子メール、ハガキなどにて届けられる不当な料金、架空の料金請求の事を指します。
もし貴方がこのようなコンテンツを過去に利用した事がなければ不審に思う可能性もありますが
過去に一度でもアダルトサイト、出会い系サイトを利用した事があれば心のどこかでひょっとしてあの時??・・・・・
なんて事になるかもしれません。
その心理を突き不安になって、支払い業者から『カモリスト』に追加され、脅迫電話、追加料金など同様の請求が際限なく続くことになります
しかもこの業者は債務(借金)を正当に譲渡された者で、債権譲渡通知書も送り、再三再四連絡を取っているがあなたからの入金が確認できない。一日も早く支払いなさいといった内容で通知し、あたかも自分には正当な権利があると申し出てきます。
◆もし自分に届いたらどうする?◆
- 対策は簡単、無視するだけ-
支払う必要がないので、無視してください。電話などで請求があった場合でも、毅然として支払いを拒否してください。
-間違っても連絡しない-
連絡すると、自宅や勤務先などの様々な個人情報を聞き出されるなど、相手のペースにはまり、逃げ出せなくなりますので、絶対に連絡しないようにしてください。。一度でも連絡をすると、しつこく何度も請求してきます。
◆それでも不安どうしたらいいの?◆
『こういった情報はよくみるけど本当に自分が使ったかもしれないし本当に放置で大丈夫?』
などといったメールをたまに頂きます。
本当に不安でしたら以下のサイトにて確認するのが一番良いと思います。
全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
警察庁ハイテク犯罪対策のページ
http://www.npa.go.jp/cyber/
※相談する際は送られてきたメールの内容、ハガキなどを忘れずに。
管理者一押しの安心・安全のサイト
騙されない為にはサイト選びが一番重要!
どのサイトを選んでいいか分からない、トラブルに巻き込まれたくない。そんな人は下記のサイトを利用してください。サクラもいなければ不当な料金を請求される事はありません。
チャンス!管理者一押し!
女性のクチコミから最大級の規模になったサイト。女性会員が過半数を占めているため、積極的に女性からのメールが届きます。恋人〜結婚まで、様々なニーズに応えてくれる人気サイト。
セフレに特化しているので純粋に彼女や彼氏がほしいと思っている人には不向き。男性も女性もセフレを探している人だけなので割り切り出会い目的なら話が早い。
最近オープンした新規サイト。新規サイトは初期に雑誌媒体等で広告を大量にだして会員獲得をする。その為、出会い系に慣れていない層が多い。それが功を奏してか出会うまでのプロセスが短かったり、割り切り目的の出会い等が比較的しやすい。
セフレ募集に特化したサイト
セフレ・不倫専門のマッチングサイト。 割り切り目的の男女がメイン。コツはPRの欄に細かく条件を書くこと。女性側からのメッセージが多く活発にサイトが利用されている事が伺える。
サイト名の通りセフレ探してくれるサイト。セフレに特化しているので純粋に彼女や彼氏がほしいと思っている人には不向き。男性も女性もセフレを探している人だけなので割り切り出会い目的なら話が早い。